ミチ・コレクション 八ヶ岳のミニ地蔵 Kが長野県八ヶ岳に旅行に行ってきた時に買ってきた八ヶ岳のミニ地蔵。裏は穴をふさぐフェルトが貼られている。1991年(平成3年)、3月8日。関連記事 2014.02.20 ミチ・コレクション
ミチ・コレクション 天奈雄作のミニこけし Tの社員旅行で買ってきてくれた、天奈雄作のミニこけし。丸顔に三角体形。裏側には作者の名前が記載されている。1997年(平成9年)、4月20日。関連記事 2014.02.19 ミチ・コレクション
ミチ・コレクション 日光のお寺の置物 透明と赤い色をしたプラスチックの中に金色のお寺が入っている。底からはお寺の下が覗ける。情報なし。Yが日光で、おみやげで買ってきた。関連記事 2014.02.18 ミチ・コレクション
ミチ・コレクション 富士で購入した石のかえるの置物 Tが社員旅行で富士に行って来た時のおみやげ。石の上のかえるの置物。1992年(平成4年)、4月19日。関連記事 2014.02.17 ミチ・コレクション
ミチ・コレクション 三猿陶器の置物 Kが日光の旅行で購入した。渋い色の三猿。サルたちが乗っている木台には、徳川家康の遺訓「人生の一生は重荷を 負いて遠のき 道をゆくが如し」が書かれている。裏側は穴をふさぐ緑のフェルトが貼られている。1991年(平成3年)、11月3日。関連記事 2014.02.16 ミチ・コレクション