2014-01

ミチ・コレクション

箱根の瀬戸物のおきもの

山口さんから頂いた箱根の瀬戸物のおきもの。1993年(平成5年)、6月5日。関連記事
ミチ・コレクション

兵庫県播州赤穂のおきもの

Tが買ってきた兵庫県播州赤穂のおきもの。1981年(昭和56年)、12月27日。関連記事
ミチ・コレクション

青森のこけしおみやげ

葛西さんから頂いた青森のおみやげ。こけし。1991年(平成3年)、8月27日。関連記事
ミチ・コレクション

秋田県男鹿半島のなまばげの置物

鬼のお面右手に包丁、左手に酒桶を持った男鹿半島のなまはげ。1992年(平成4年)、8月10~13日。秋田県男鹿半島かんぽ保養センターへ行った時のなまはげのおみやげ。関連記事
ミチ・コレクション

長野県信州善光寺の人形

工藤さんより長野県信州善光寺のおみやげを頂く。1991年(平成3年)、10月28日。関連記事
ミチ・コレクション

長野県白樺湖のおみやげ

白樺湖とかかれたプレート付き。「山を思へば 人恋し 人を思へば 山恋し」と書かれている。この言葉は百瀬慎太郎氏が言った言葉とのこと。1990年(平成2年)、7月25日。Yより長野県白樺湖(しらかばこ)に行った時に買ってきたおみやげ。関連記事
ミチ・コレクション

福島県飯坂温泉のおみやげ

福島県、飯坂温泉のおみやげ。1974年(昭和49年)、8月5日。菅野さんより頂いた。関連記事
ミチ・コレクション

宮城県青根温泉 岡崎旅館のおみやげミニこけし

宮城県青根温泉 岡崎旅館へ宿泊した時に頂いたのおみやげ。ミニこけし。この岡崎旅館をネットで調べてみましたが、今でも存在しているようです。【公式】青根温泉 岡崎旅館1989年(平成元年)、8月12日。関連記事
ミチ・コレクション

伊豆大島のミニこけし

伊豆大島のおみやげで、ミニこけし。1975年(昭和51年)、2月17日。菅野さんより頂いた。関連記事
ミチ・コレクション

箱根こどもの村へ行った時のミニこけし人形

箱根のこども村へ行った時に購入した、親子のミニこけしの置物。現在は、子ども村は閉園しているようです。Wikipedia 箱根小涌園 以前営業していた施設1988年(昭和63年)、7月1日。関連記事